【PR】この記事にはプロモーションが含まれています。
愛犬の健康が心配…「犬の遺伝子検査」を知ったきっかけ
40代後半になってから、自分自身の更年期の体調管理も気になるようになりましたが、同時に「家族の健康」についても意識が高くなってきました。
特にうちの愛犬、トイプードルの くりちゃん。
もう成犬になり、これから先「遺伝的な病気が出てきたらどうしよう…」と不安になることも増えてきました。
動物病院でも「トイプードルは膝関節や目の疾患など遺伝性の病気が多い犬種です」と聞いていたので、ずっと気になっていたんです。
そんなときに見つけたのが Pontely(ポンテリー)の犬遺伝子検査。
「WEBで結果が確認できる」「費用が比較的安い」「最短2週間で結果が届く」と知って、「これなら我が家でもできるかも!」と思い、申し込みました。


Pontely犬の遺伝子検査とは?特徴とメリット
Pontelyは、犬専用の遺伝子検査サービスです。
- WEBで結果確認が可能(紙レポートの煩わしさなし)
- 料金は業界安水準(1項目5,500円〜、セットプランもあり)
- 結果が最短2週間で届く(通常は1ヶ月以上かかることが多い)
- 将来的に追加検査も可能(最初に採取したサンプルを保管してもらえる)
- 国内の専門機関で検査(安心感あり)
我が家は、3つの遺伝性疾患をまとめてチェックできる 「Health Plan(15,400円)」 を申し込みました。
「決して安い金額ではないけれど、病気を早めに知る安心料だと思えば納得!」と家族で話し合って決めました。
Pontely犬の遺伝子検査の流れ(くりちゃん体験談)
① 申込み
公式サイトから申し込み。
犬種と基本情報を入力するだけなのでとてもシンプルでした。
② 検査キットが届く
数日後、小さな箱に入った「遺伝子検査キット」が届きました。
中には綿棒のような採取スティックと説明書、返送用封筒がセットされています。
③ 口腔粘膜を採取
ここが一番ドキドキの瞬間。
綿棒を見せると、くりちゃんは 「おやつ?おやつ?😍」 と大喜び。
おやつと勘違いして興奮していましたが、そのおかげで 口をパカッと素直に開けてくれたんです。
私「はい、ちょっと待ってね〜これおやつじゃないよ(笑)」
夫「でも食べ物だと思ってるからスムーズだな」
娘「くり、えらい!めちゃ協力的!」
家族みんなで笑いながら採取できて、思った以上に簡単でした。
痛みも全くなく、くりちゃんは終わったあとも「もう一本ちょうだい!」みたいな顔をしていました。
④ 返送
採取した綿棒を返送用の封筒に入れてポストに投函。
あとは結果を待つだけです。
⑤ 結果をWEBで確認
最短2週間ほどで、WEB会員ページから結果が確認できます。
紙のレポートを待たなくていいのはすごく便利!
犬の遺伝子検査をやってみた感想
私「思ったよりずっと簡単だったね」
夫「犬もこういう時代か〜。俺らの人間ドックみたいなもんだな」
娘「結果が出るの楽しみだね。もし病気のリスクが出ても、事前に知れるのはいいことだよ」
こんなふうに、検査を通じて家族で「くりの将来」について真剣に話すきっかけになったのも良かったです。
費用は15,400円と決して安くはないけれど、「病気が見つかってからの治療費を考えると、むしろ安い投資だよね」という結論に。
結果がどうであっても「安心を買えた」という気持ちになれました。
Pontelyの口コミ・評判
調べてみると、他の飼い主さんからも良い口コミが多かったです。
- 「検査が簡単で費用も安く、不安が解消された」(40代女性)
- 「ペットも家族だから、定期検査みたいに受けたい」(30代女性)
- 「カード形式で結果が届いて記念になった」(30代男性)
悪い口コミとしては「もっと安ければ続けやすい」「検査項目をもっと増やしてほしい」という声もありました。
他社との比較(Orivet・Embarkなど)
- Orivet(国内代理店あり):結果は紙で届く、やや時間がかかる
- Embark(海外製):網羅的だけど英語レポートでわかりにくい
- Pontely:WEB閲覧可能、国内検査で安心、日本語でわかりやすい
初心者でも気軽に受けられる点ではPontelyが一番バランスがいいと感じました。
Pontely犬の遺伝子検査はこんな人におすすめ
- トイプードルや柴犬など遺伝性疾患が多い犬種を飼っている人
- 「うちの子を長生きさせたい」と思っている人
- 病気が出る前に安心材料を得たい人
- 家族でペットの健康について話し合うきっかけがほしい人
まとめ|愛犬の未来に安心をプラスする「遺伝子検査」
くりちゃんの「おやつ?」という勘違いから始まった遺伝子検査でしたが(笑)、本当にやって良かったと思います。
検査そのものは簡単で、料金も納得感があり、結果を待つ間も「家族で将来のことを考える時間」になりました。
犬はしゃべれないからこそ、飼い主が健康を守ってあげるしかありません。
Pontelyの遺伝子検査は「愛犬のための人間ドック」だと思っています。

関連記事
関連記事 → 【Furboおやつ機能付きペットカメラの口コミレビュー】
留守番中の愛犬を見守れるカメラをレビュー。健康チェックと合わせて取り入れると安心です。
コメント